叡智の泉。ハンパないお役立ち情報をご紹介しています。

半端ないって!

お祭り・季節行事・イベント

お盆に帰省するのは何のため?ご先祖供養とお墓参りが幸福への道!

投稿日:

お盆の時期の意味ってなに?

親からの電話で「お盆はちゃんと帰省できるの?」と聞かれてちゃんと返事はした。でも、「そもそもお盆になぜ帰省するようになったのだろう?」もしかしたら、浅い知識しかないかも…。

そんな疑問を持つあなたに、お盆についての情報をお届けしていきたいと思います。

お盆っていつからいつまで?

お盆とは地域差もありますが、多くは8月13日から4日間をさすことが多いです。この4日間は月遅れのお盆と呼ばれています。

この月遅れとは一体どういう意味でしょうか?その名の通り、1ヶ月遅らせたお盆ということです。7月13日から15日を、関東の一部の地域や東京などはお盆としています。

これは栄えている地域と地方の時期を1ヶ月ずらすことにより、親戚が集まりやすくなるための説や、7月は農業がとても忙しい時期だからなど様々な説があります。

『みんなが集まれて、ゆっくりと先祖の魂を供養したい。』そんな思いが、お盆という日にちを変化させていったのかもしれません。

お盆って一体なんだろう?

先祖が家に帰ってくるのがお盆

お盆には親戚が集まりお墓参りやお供えをするというのが一般的だと思います。このお盆は亡くなった家族が浄土から地上へと降りてくる時期なのです。

そして一年に一度だけ、家に帰って来られる貴重な時期なのです。あの世で暮らしている大切な人が家に帰ってくるのだからお盆がいかに大切な日かが理解できます。

そして皆で先祖を供養する、目には見えないだけで家はとても賑やかな状態になっていることでしょう。ご先祖様の思い出話に花を咲かせていたら、きっと横で「それは話さないで~!」と一緒に笑っているかも知れません。

また、お墓参りには、13日にお出迎えしにいくという意味で行くことが良いとされています。14日、15日は家にいるので、留守参りと言われています。16日はお見送りの日なので、無事にあの世へ戻れることを祈りながらお墓参りをするのも良いでしょう。

家を見つけてもらう為にはどうする?

先祖が迷わず家に帰って来られるよう必要な目印をしなければいけません。

それが迎え火と送り火というものです。迎え火はここが家ですよ~!と伝える為、送り火は先祖が浄土へと帰っていく目印となるものなのです。

迎え火は13日の夕方頃から始めます。玄関や家の門口など入ってきやすい場所で、焙烙というお皿の上でオガラ(皮を除いた麻茎)を焚いていきます。その煙が目印となり、それを経由して迷うことなく家に戻って来られるということです。

先祖も早く帰りたくて楽しみにしているでしょうから、夕方になったらすぐに焚き始めお迎えをしましょう。
送り火は迎え火と同様に同じ場所でオガラを焚いていきます。

16日の午後からと言われていますが、すぐに焚いてしまうのは少し寂しい気もしますので、夕方や日が暮れてから焚き始めても大丈夫だと言われています。

ご先祖様も名残惜しんでくれているなと感じてくれることでしょう。

またマンションなどに住んでいて、なかなか火を焚けないお家は盆提灯を変わりに使うことも出来ます。ご家庭に合わせて、お迎えしていきましょう。簡易的になっても皆でお迎えするという気持ちが大切なのでしょう。

実家に帰省しよう!お供えするお菓子はなにを持っていくべきか

さてお盆に帰省するぞ!その為に用意するべきなのが仏壇にお供えするお菓子ですね。お盆のシーズンになると様々な商品がデパートなどに並べられています。その中でなにを買っていくべきか迷っている方は参考にして頂ければと思います。

金額は約3000円~のものを選ぶようにしましょう。またお供え物は消える物(消費できる物)を送るようにしましょう。

ずっと残る物を送るということは『縁起の悪さが後を引く』という意味になり、縁起がわるい物とされています。食べ物や花などの消えてなくなる物が良いでしょう。

オススメなお菓子

『和菓子』

落雁(らくがん)と呼ばれる砂糖菓子は、以前は地位が高い人しか食べることを許されなかったという和菓子なのです。蓮の花や菊などの形をした色鮮やかな落雁は仏壇に供えるとパッと華やか印象を与えてくれます。ご先祖様を敬う気持ちをあらわすのに最適な和菓子と言えるでしょう。

『ご先祖様の好んでいたもの』

ご先祖様がよく好んで食べていたものを覚えていますか?それをお供えするのが一番喜ばれるでしょう。水菓子や洋菓子、果物などはお供えしても可ですが、日持ちがするものを持っていくのがベターでしょう。

NGなものとは?

『肉や魚など加工品』

殺生をイメージさせるものはNGです。基本的には、ご先祖様が好んでいたものを持ってくのがベストですが、肉や魚などは避けましょう。

『ニンニクなどの香りが強いもの』

ネギなども同様です。仏様は食べ物を直接いただくわけではありません。その代わりに香りを楽しむと言われています。花を飾るのには、花の香りを楽しむ為といった理由もあるのです。
ですから香りが強いニンニクなどその類のものは必ず避けましょう。

お盆に帰省すれば、このように大切なご先祖様ともお会いできるということだったんですね。年に一度の機会、これは帰るべきだと言えるでしょう。

最後の大切なことをお伝えします。ご先祖様を大切にすると、ご先祖様が貴方の強くサポートしてくれるようになります。お盆には帰省して、お墓参りをしましょう。幸福への道です。

-お祭り・季節行事・イベント

Copyright© 半端ないって! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.